オンスクの料金は高い?他の通信講座と比べてどうか徹底解説!

資格試験

オンスクは月額制の動画学習サービスです。特定の資格を学ぶのではなく、いろんな講座を好きなだけ受講できる点に特徴があります。

本当にオンスクはお得なの?他のサービスの方が安いのでは?

そんな方に向けて、以下について解説します。

  • オンスクの料金はいくら?
  • どんなプランがあるの?
  • 他のサービスと比べてどうなの?
あんこ
あんこ

結論をいうと、オンスクは非常にお得です。

他のサービスと徹底的に比較して解説していきますね!

お読みいただけると、オンスクの料金とプランが分かり、安心して利用しようと思えます。ぜひ、参考にしてください!

オンスクの料金とプランは?

オンスク 料金 プラン

オンスクは月額制の動画学習サービスです。さまざまな資格やスキルアップの勉強を動画を通じて学習することができます。

月額プラン

オンスクの料金とプランの一覧は以下のとおりです。

利用内容 ウケホーダイ
-ライト
ウケホーダイ
-スタンダード
月額料金 980円(税抜) 1,480円(税抜)
講座テキスト ダウンロード
学習管理機能
サイト内検索
講義視聴
講義音声 ダウンロード
講義動画のキーワード検索機能
講義スライド ダウンロード
問題演習(初級・中級・上級)
問題演習 復習機能
問題演習 特別問題
みんなの学習ノート閲覧
みんなの学習相談
学習カルテ
受講修了証発行

表のとおり、オンスクには2つの月額プランが用意されています。ライトプランは最低限の機能しか利用できません。たとえば、テキストや講義のダウンロードができないなど。

あんこ
あんこ

問題演習の復習機能を利用できないことは大きいです。

なぜなら、試験対策において復習はもっとも重要だからです。

また、特別問題を利用できないのも大きいです。簿記3級講座の場合、仕訳問題は特別問題に含まれています。仕訳問題の対策なしに、簿記3級に合格することは困難だからです。

ライトプランとスタンダードプランは500円しか差がありません。本気で勉強したいなら、スタンダードプランがおすすめです。

一括プラン

オンスクの月額は、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月を一括で支払う方がお得になります。

プラン名 料金
ウケホーダイ-スタンダード
【6ヵ月パック】
7,400円(税込8,140円)
月額プランと比べて16.6%OFF
ウケホーダイ-スタンダード
【9ヵ月パック】
10,800円(税込11,880円)
月額プランと比べて18.9%OFF
ウケホーダイ-スタンダード
【12ヵ月パック】
14,000円(税込15,400円)
月額プランと比べて21.1%OFF

長期間の利用を見据えているなら、一括プランのご利用をおすすめします。

資格別プラン

月額制に特徴をもつオンスクですが、学習する講座を1つに限定した資格別プランも提供しています。1つに限定しているため、スタンダードプランより安く学習できます。

コース名 利用期間 料金
スタンダード講座
【3ヵ月パック】
3ヵ月(93日) 3,980円(税抜)
スタンダード講座
【6ヵ月パック】
6ヵ月(186日) 5,980円(税抜)
スタンダード講座
【12ヵ月パック】
12ヵ月(372日) 10,800円(税抜)

資格別プランで受講できる資格は以下のとおりです。

講座名 販売中のコース(パック)
社会保険労務士 3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月
行政書士 6ヵ月、12ヵ月
宅建(宅地建物取引士) 3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月
宅建ポイント~覚えよう!重要数字~ 3ヵ月
気象予報士・学科一般 3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月
気象予報士・専門知識 3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月
登録販売者 6ヵ月
FP2級(ファイナンシャルプランナー) 3ヵ月
FP3級(ファイナンシャルプランナー) 3ヵ月
ビジネス実務法務検定2級 3ヵ月
ビジネス実務法務検定3級 3ヵ月
証券外務員二種 3ヵ月
日商簿記3級 3ヵ月
衛生管理者 3ヵ月
危険物乙4 3ヵ月
秘書検定2級 3級 3ヵ月
色彩検定2級 3ヵ月
色彩検定3級 3ヵ月
サービス接遇検定 準1級 2級 3ヵ月
アロマテラピー検定1級 2級 3ヵ月
数学検定3級 3ヵ月
きもの文化検定5・4級 3ヵ月
世界遺産検定3級 3ヵ月
HSK3級 3ヵ月
HSK2級 3ヵ月
ITパスポート 3ヵ月
国内旅行業務取扱管理者 3ヵ月、6ヵ月
パーソナルカラリスト検定3級 3ヵ月
家庭料理技能検定3級 3ヵ月
インテリアコーディネーター 3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月
知的財産管理技能検定3級 3ヵ月
情報セキュリティマネジメント 3ヵ月
簿記3級仕訳マスター 3ヵ月
運行管理者 3ヵ月
あんこ
あんこ

1つの資格に限定されると、他の講座に気を取られず集中できます!

最短合格を目指すプラン「TEPPAN」

動画学習に特徴をもつオンスクですが、資格試験に必要な知識を充分に補完できるように、テキストや問題集と一緒に学習するプラン「TEPPAN]も提供しています。

テキストに加えて、オンスクの強みである動画学習とWeb上での問題演習も利用できるため、最短で合格を目指せます。

講座名 料金
管理業務主任者 予想問題集 13,750円
テキスト+過去問 18,700円
簿記3級 3ヶ月コース 3,300円
ドローン国家資格 学科のみ 5,500円
※実地講習プランもあり

現在提供中の資格は3種類のみですが、過去には行政書士とインテリアコーディネーターのプランも提供されていました。今後、対象資格が増える可能性はあります。

おすすめプラン

ここまで、オンスクの「月額プラン」「一括プラン」「資格別プラン」「TEPPAN」について解説しました。

結局、どのプランが自分に向いているのかイマイチ分からない…

そんな人に向けて、プランごとにおすすめの方をまとめてみました。

プラン名 利用内容 おすすめする人
月額プラン 月ごとの利用 まずオンスクを試してみたい方
一括プラン 6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月単位で利用 長期間の利用を見据えている方
資格別プラン 1つの資格に限定して利用 1つの資格を本気で学習したい方
TEPPAN 特定資格に特化 特定資格を最短で合格したい方

ご自身の現在の状況に合わせて、最適なプランを検討してくださいね!

他のプランと比べてどうなの?

他のプラントの比較

オンスクの料金を他の通信講座を比較してみます。

月額制サービスとの比較

サービス名 月額料金 特徴
SHElikes 16,280円 Webデザインなど女性向けのクリエイティブ資格に強い
formie 3,980円 心理学、食事、美容系の資格に強い
Shoo 980円 仕事に使える知識・スキル・考え方が学べる
オンスク 1,480円 有名資格から趣味まで幅広い

ご覧いただくと、Shooとオンスクが安価であることが分かります。

料金だけならShooの方がお得なのでは…

たしかに、料金はShooの方がお得です。しかし、Shooは仕事で使える知識・スキル・考え方を学べるサービスのため、資格取得には特化していません。

資格取得がメインのオンスクとは目的が異なるため、一概には比較できません。

あんこ
あんこ

何を学習したいのか、目的に合わせてサービスを選ぶことが大切ですね!

資格別講座との比較(行政書士)

サービス名 料金(行政書士)
ユーキャン 58,000円
アガルート 151,200円
スタディング 34,980円
フォーサイト 66,800円
オンスク 14,000円
※12ヶ月一括プラン

オンスクの12ヶ月一括プランを利用したと考えると、非常にリーズナブルです。

しかし、オンスクの一括プランは動画講義がメインです。一方、他のサービスはテキストや講師のサポートなども充実しています。受けられるサービス内容が異なるため、一概に比較はできません。

あんこ
あんこ

市販のテキストを中心に勉強しつつ、スキマ時間に動画を見たいなどの場合、

安く利用できるオンスクがベストかもしれません。

オンスクがお得な理由

オンスク お得 理由

料金以外にも、オンスクは、

  • 月額制でいろんな講座が受け放題
  • 講座の種類は60以上
  • 学習記録や進捗がビジュアル化
  • スマホでいつでも視聴できる

これらのサービスを受けられるため、非常にお得です。

月1,480円なので、一日あたり約50円です。動画は見放題なので、見れば見るほどお得になります。

学習意欲の高い方におすすめのサービスです。

まずは無料プランを試してみよう!

お得なのは分かったけど、やっぱりまだ不安…

そんな方はオンスクの無料プランを試してみましょう。一部の動画を視聴したり、問題演習を解くことができます。

無料で動画の内容や操作感を試してみると、安心して有料プランに申し込むことができますよ。

料金の支払い方法は?

オンスクの料金支払い方法は以下の2種類から選べます。

  • コンビニ決済
  • クレジットカード決済

お好みの方を選んで支払いましょう。

オンスクの退会方法

オンスクの退会方法は簡単です。

  • マイページの「退会手続き」をクリック
  • 簡単なアンケート(退会の理由)に回答
  • 最後に「退会する」をクリック

退会しても、時間に余裕が生まれたら、いつでも再加入できますよ。

まとめ:オンスクの料金・プラン

動画学習サービス「オンスク」について紹介しました。

  • オンスクには「月額プラン」「一括プラン」「資格別プラン」「TEPPAN」の4種類のプランがある
  • 他の講座と比較してもオンスクはリーズナブル
  • 無料プランを試せる

オンスクは用途に合わせてさまざまなプランが用意されています。ご自身の状況に合わせて、適切なプランを検討しましょう。

タイトルとURLをコピーしました